12月25日(木)~28日(日) 3泊4日
お正月準備と年越しパーティー
富山駅集合 10:30  富山駅解散 15:00

20名(最小遂行人数 10名)

小学1年生~小学6年生
※ジュニアメイト研修を受けた中学生が参加する場合があります

おひとり 42,000円
※カード決済、または銀行振り込みでお支払いいただきます。
※今年度(2025年度)初めて冒険学舎へご参加のお子様は、年会費
として別途2,000円程度徴収いたしますのでご了承ください。
※今年度(2025年度)初めて参加されるお子様の場合 44,000円

コース概要

季節ごとに活動内容が変わる!
やりたいを追求することで「生き抜く力」を育む

小学生では、自分のやりたいことをとことん追求することで
自分で考えて行動することに特化したプログラム展開で
主体的に活動を行います。

活動の班わけも自分たちで決め
活動の展開も自分たちで考え、
自分たちで目標設定をして取り組みます。

活動の展開での特徴として「ジャンケン禁止 多数決禁止
が、あります。

それは、負けた人はくやしいおもいをするし、少数派意見の人にも必ず理由があるから。

そして、みんなにお願いしていることが「みんなが笑顔でいること、笑顔で帰る事」そのために、一生懸命子どもたちは話し合いをします。

そして、スタッフの禁止事項は「指示」と「禁止」。

子どもたちが危ないことやどうしたらいいか?を考えることができるように「質問をする:オープンクエッションをする」ことを徹底しています

季節ごとのコース詳細

春コース 3泊4日

村づくり

もしも、森の中に子どもたちだけの村があったら…
何が必要かな?
家?あそび場?食べ物は?
お金は?看板は?

竹を切り出し、思いもいに空間に「村」を作ります。
そして、「村通貨」も発行され
その通貨で材料や道具をレンタルしたり
「銀行」に預けて増やしたり。

自分たちの「村」を作って過ごそう!

初夏コース 1泊2日

夏キャンプの準備

夏休みの2泊3日に向けて
あそびの材料集め
森を探検したり、やりたいことを試したり
1泊2日なんてあっという間
やり残した事は、夏のキャンプでのお楽しみ!

夏コース 2泊3日

夏のあそび場と池あそび

森の中にあるあそび場をもっと楽しくアレンジしちゃおう!
ブランコ、シーソー、ターザンロープ
秘密基地も作って、テントも立ててテント泊

夏しかできない池あそびで
イカダを作ってみたり

何ができるかな?何で遊べるかな?

2025年 富山市教育委員会後援・富山市PTA連絡協議会

冬コース 3泊4日

おもいっきり雪遊び⁉ お正月準備と年越しパーティー

今年は雪が多い?少ない?
少なくたって、降らなくたって
今しか遊べないことおもいっきりしよう!

冬にしか見れない自然に触れたり
虫を見つけたり

竹を切って門松やお正月飾りを作ったり
雪が降れば雪遊び

寒いときは、焚火で暖まりながらご飯を作ったり

その時にできる事を思いっきり挑戦してみます。

2025年冬 富山市教育委員会後援事業

自分で考えて自分で行動する
教えられることも支持されることもない中で
自分と仲間を信じて活動することで見えてくる「本当の自分」

目的

「生き抜く力」=「自己肯定力」「コミュニケーション力」「問題解決力」

「やりたい」を追求するとき、
様々な壁にぶつかります。

それを乗り越える時、
自分の得意とすることや苦手なことが分かり、
仲間のそれは、自分とは違うことを知ります。

時には手を貸してもらい、
時には、手を貸す

認め合うことで自己肯定力
話をとことんすることでコミュニケーション力
そして、やりたいことを成功させるまで頑張ることで問題解決力を養います。

期待できる効果

自分の人生、自分の足で胸を張って生きていける力を養います

「やりたい」と思うことに取り組むことで、「失敗」しても「チャレンジし続ける」中で、人が生きる上で大切な自己肯定力、コミュニケーション力、問題解決力など非認知能力を高め、何があっても生き抜く力を養います。

ご予約について

保護者の方の「この子には必要だ!」という想いと背中を押すことで子どもの人生は変わります。

ご予約につきましては、下記バナーをクリックしてください。※外部ページへリンクします。