社会人研修三昧の10月でした

冒険学舎で行っている
冒険クラブ【親子】
チャレンジコース【幼児】
冒険コース【小学生】

ですが、最近社会人向けにも展開をしています。

子どもたちが行っている
野外でのプログラムもたまに入れるのですが、
おもに、アイスブレイクや朝の集いで行う「ミッション(ゲーム)」を
取り入れて構成されています。

子どもたちは感覚で何でも吸収していきます
一方、大人は「なぜやるか」「何を感じるか」など
先に少し説明をしてから行います。

大人であろうが、子どもであろうが
冒険学舎は「生き抜く力」を育むことが目的。

自分の人生を自分の足でしっかり前向きに歩むこと

そのために、「自分を知る」「他人を知る」「違いを知る」ことを
大切にしています。

だから大人の研修でも、これら「ミッション」を通して
「知る」ということが目的の研修になります。




こんなプログラムをこの10月は3か所で行ってきました。

社会人でも子どもでも、、、

子どもたちはあーでもない、こーでもないと
とにかく『やってみる!』が先行することが多い。
そして、ルールの抜け道を見つけるのが上手(笑)

大人はとにかく「固定概念」が強すぎて
「ルールの確認」や「これはダメですか?」と
聞くことが多い。

面白いですね。

これら「ミッション」に関しては
実は圧倒的に子どもの方がクリアしていくのが早かったりします。

大人はいくつかクリアしていくうちに
固定概念を外すことに慣れてきたら
あっという間にクリアしていきます。

でも!!!!

そのクリアの仕方は毎回毎回違います。
 
答はひとつではないこと
そこに集まった人で、最善の方法を見つけること
そこにいたからこそ出てくるアイデアがあること

そんなことを確認しながら
コミュニケーションの大切さを実感し
チームを作っていきます。

先月もたくさんの発見を見ることができました。
たくさんの「チーム作り」に携わることができました。

おかげで、、、、
11月に入って体調を崩し
珍しく発熱したり、
鼻水ずるずる立ったりしますが(笑)

現在募集中のイベント

さて、現在募集中のイベント情報です。

◆冒険クラブ【親子】◆
12月13日(土) @呉羽青少年自然の家
クラフトづくりとカートンドッグ
 ▶ 今すぐ申し込む


◆冒険コース【小学生】◆
12月25日(木)~28日(日)3泊4日
@呉羽青少年自然の家 
お正月準備と年越しパーティー
 ▶ 今すぐ申し込む

◆チャレンジコース【幼児】◆
2026年1月24日(土)@呉羽青少年自然の家
冬の森で雪遊び!? 焚火とカートンドッグ
▶ 今すぐ申し込む

◆絆キャンプ in 宮古島◆
2026年3月20日(金)~22日(日)2泊3日
自然×対話×冒険 家族のきずなを深めよう!
(11月末日〆切 :早割中!!!11/14まで!)
 ▶ 今すぐ申し込む

◆認めて伸ばす! 主体性を育てる声掛け術 メール講座◆
毎週1回 全7回
読んで学んで実践しよう!
子どもがぐんぐん成長するための声掛け術
▶ 今すぐ申し込む

今日も読んでいただきありがとうございます。

何が起こるかわからないこの時代

「生きる力」「生き抜く力」を育むことは

とても重要なことになると思っています。

◆電子書籍 発売中◆
「レジリエンス~体験だけじゃ足りない子育て~」
自己肯定感や生きる力を育むために、
「体験が必要」「ほめて育てる」って言われますが、
その言葉ちょっと待って。
体験しているはずなのに、失敗を恐れる子ども達がたくさんいます。
失敗を隠す子もいます。
困難や壁にぶつかると、周りのせいにする子もいます。
どんな体験が必要で、どういう考え方が重要か。
たった一つの大切なことをお伝えしています。