生きる価値は自分で決める!自分の足で前向きに生きていく人生を選べる人に!
体験と教育で「生きる力」を育む、みかねぇこと関 美佳です。
子どもたちには、自分で未来を切り開いてほしい
そう思って、様々な活動を展開していますが、
活動を展開するだけじゃ、ダメなんですよね。
そこに携わるスタッフの声掛けが重要。
冒険学舎では、その「声掛け術」を共通言語として持っています。
それを、今回は、皆さんにもお伝えします。
だって、家にいる時間が圧倒的に子どもたちは長いから
お母さん、お父さんの力って偉大なんです。
子どもが子どもの夢をかなえる とは?
つまり、自分で自分のやりたいことを見つけ
それに向かって生きていくこと
「主体的に生きる」ということになります。
子育てでよく聞く「自主性」と「主体性」という言葉。
似ているようで少し意味が違うことをご存知でしょうか?
自主性は「決められたことを自分から進んでやる力」、
主体性は「自分で何をすべきか考え、責任を持って行動する力」です。
この違いを理解した上で、
子どもが自ら考え、行動しやすくなる声掛けのコツを
7回に分けてお届けするステップメール講座を始めます。
内容は、
・ほめるのではなく承認する声掛け
・指示せずに考えさせる工夫
・否定せず挑戦を促す方法
・禁止せずに自分で気づかせる接し方
・教えずに考える習慣をつけるポイント
・日々の対話で自主性・主体性を伸ばすコツ
など、すぐに実践できる具体的なアドバイス満載です。
子どもの自信や意欲を育てたい保護者の方にぴったり。
今なら全7回で2,500円のところ10/10までにご登録の方は
無料で受け付けております。
ぜひこの機会にご登録いただき、子育てのヒントにしてください。
登録はこちらから簡単にできます
