
イベント日
11月1日(土) 受付 9:30 開始 10:00 終了 12:30
募集人数
30組(親子でご参加ください)
対象者
小学生とその保護者
参加費用
ひとくみ(親1人+子ども1人) 3,000円
お1人追加ごと(小学生以上) +1,000円
※カード決済、または銀行振り込みでお支払いいただきます。

コース概要
富山市教育委員会・富山市PTA連絡協議会 後援事業
親子で学ぶ 特別企画です
児童一人一人にタブレットが配布され、家出もパソコンやスマホ
視力が悪くなるだけでなく姿勢も悪くなっている子どもが増えています。
姿勢が悪くなると、どんな影響があるのでしょうか?
野外教育の現場から見える子どもの影響と
姿勢が悪いことで及ぼす未来絵の影響をお伝えし、
おうちでできる姿勢改善について持ち帰っていただきます。
①姿勢の確認


保護者の皆さんで写真撮影
お子さんの「今」の姿勢の確認を
保護者の皆さんでしていただきます。
写真を撮ることで記録を残し、
どれだけ変化があったか、イベント最後に確認してもらいます。
②外遊び

子ども 森あそび
子どもたちは外に出て森の中で遊びます
森の中に設置されている
・スラッグライン
・ブランコ
・竹の平均台
等を使って遊んだり、
鬼ごっこしたり、
森の探検をしたりして遊びます。
②保護者の方は、、、

保護者 姿勢についてお話会
野外教育現場から見える、姿勢と子どもの行動の関係と
カイロプラクティックの側面から姿勢が及ぼす
子どもの未来についてお話してもらいます。
③姿勢確認

再度姿勢チェック!
1時間外で遊んできた子どもたちの姿勢をチェック
どれだけの変化があるか確認します。
また、さらに姿勢が良くなるように、
そして維持できるように
カイロプラクターより「おうちでできる方法」を教えてもらいます
体を動かすことは全身を動かすこと
そして、脳も心も動かすこと
姿勢体幹が良くなるだけでなく脳の活性や心への影響も多大です
①姿勢の確認


保護者の皆さんで写真撮影
お子さんの「今」の姿勢の確認を
保護者の皆さんでしていただきます。
写真を撮ることで記録を残し、
どれだけ変化があったか、イベント最後に確認してもらいます。
②外遊び

子ども 森あそび
子どもたちは外に出て森の中で遊びます
森の中に設置されている
・スラッグライン
・ブランコ
・竹の平均台
等を使って遊んだり、
鬼ごっこしたり、
森の探検をしたりして遊びます。
②保護者の方は、、、

保護者 姿勢についてお話会
野外教育現場から見える、姿勢と子どもの行動の関係と
カイロプラクティックの側面から姿勢が及ぼす
子どもの未来についてお話してもらいます。
③姿勢確認

再度姿勢チェック!
1時間外で遊んできた子どもたちの姿勢をチェック
どれだけの変化があるか確認します。
また、さらに姿勢が良くなるように、
そして維持できるように
カイロプラクターより「おうちでできる方法」を教えてもらいます
体を動かすことは全身を動かすこと
そして、脳も心も動かすこと
姿勢体幹が良くなるだけでなく脳の活性や心への影響も多大です
目的
姿勢を正しくすると生活も正しくなる!?
「正しい」とは人それぞれ定義が違うと思いますが、、、、
姿勢が良くなることで
集中力が上がる
怪我をしにくくなる
脳の回転が良くなる
等と、いいことがたくさんあります。
なぜ姿勢が良くなると、このようないいことがあるのかお話し、
楽しく、簡単におうちでも気を付けることができる方法をお伝えします。
期待できる効果
姿勢と能力(運動と知能)は連動していることが分かります
体のバランスと心のバランス
どちらも連動していることを理解し
どちらも整えることで
子どもたちの毎日の生活も
保護者の生活も穏やかになることができるはず!
ご予約について
ご予約につきましては、下記バナーをクリックしてください。※外部ページへリンクします。